- リタイヤ生活に入って一周年(明日から再就職するけど)
- ブログを再開して一周年(準備期間があったから、満1年経っていないけどさ)
まあ年度末なんで、キリのいいところで一周年にします。
一年間、ブラブラしたあげくの再就職。何人かの人に連絡をしたけれど、みんな「良かったね!」って。
素直に「ありがとう」と思いつつも、本人の気持ちとしては「リタイヤしてたった1年でまた社会復帰かあ、残念だなあ」との思いもまたあります。働くこと、それ自体を嫌がっているというより、僕は天邪鬼なので「立派な大人は働くのが当たり前」っていう雰囲気の中で働くのが嫌だってーか。
休暇で東南アジアに行くと、屋台でキビキビ働くおばさんと、見るからに働く気がなく、だべって時間をつぶすおじさんたちがいます。
彼らがどうやって生計を立てているのか知りませんが、ああいう風にグダッとして暮らしていける社会っていいよな〜って、心の中でいつもそう思っています。正確に言えば、そんな生活者も「しょうがねえなぁ」と受け入れてくれるような社会がいいなって。
将来、日本でAIがバカな人間の代わりに働いてくれて、人間が働かなくてよくなったとしても・・・たぶん日本の場合は、グダ~っと日がな一日を過ごす生活は、大人の生き方として、社会には許容されないんだろうなあ ってそんな気がします。
日本人は、いつからこんなに働き蜂になったのかなぁ。江戸の暮らし本なんかを見ると、長屋住人の中には、「食えなくなってから、やっと重い腰を上げるのんきなものも多かった」とか、大名屋敷の仕事は、三日に一回程度 とか、書いてある本もあるんですけどね。
ってことで、明日からぼちぼち働いて疲れるでしょうから、ブログの更新は遅くなると思います。働きつつ、毎日ブログを更新するマメな人もいますが、僕にはなかなかそこまで「書いておきたい」欲求が湧いてこないので。
僕の場合、「興味あることを調べてまとめ書きすること」もそれなりに好きだと思うけど、まあ何にも束縛の無い状態で、2日に1記事くらいがちょうどよい感覚のようです。時々何も湧かないこともありますしね。
なんだか脈絡のない文章になってしまったなぁ。