予測に限界、遅れた警告 豪雨500ミリに気象庁「まさか」
熊本県南部を襲った集中豪雨で、心肺停止の状態で見つかる人が多数に上った。雨は三日から降り始めたが、局地的な気象の予測には技術上の限界があり、気象庁は四日未明まで大雨特別警報を発表できなかった。先を見通し、注意報や警報の段階でいち早く避難を促す難しさがあらわになった。中日新聞
一つの積乱雲の寿命は一時間程度だが、連続発生し、風に吹かれることで同じ場所に雨を降らせることで知られる。日本で発生する多くの豪雨は線状降水帯が原因と考える専門家もおり、注意を要する気象現象だ。
「まさかここまで降るとは・・・」ある気象庁関係者は四日、肩を落とした。
線状降水帯の発生は上空の風や地形の影響を受けるとされ、現代の技術でも予測が難しい。
熊本県南部を襲った集中豪雨は、ひどいことになっています。というか、現在進行形です・・・
近年豪雨災害が続き、国交省はダムがある河川の場合、「利水ダムを治水利用する」とか「豪雨が降り出す数日前からダムを放流し、容量を空っぽにして水害に備える」というような対策を打ち出しており、このブログでもたびたび記事にしています。
これらの「施設有効活用対策」は、施設があれば災害対応としてもちろん有効なんだけど、事前に準備しておくためには、正確な降雨予測が不可欠です(正確には流入量予測だけど)。
が、気象庁曰く、今回の豪雨のように「線状降水帯」を原因とする大雨は、現在の技術では予測が困難だそう・・・。そのうえ「日本で発生する多くの豪雨は線状降水帯が原因と考える専門家もいる」そう。
ってことは、今回みたいな「線状降水帯」豪雨の場合、先の「施設有効活用対策」の実効性は極めて低いってことだね!orz.
もちろん台風が来ている状況であれば、まだこれより予測は立てやすく、有効活用できることもあるでしょうけど。
そんなら、どういう対策を考えればいいんだよー!
一応理論的には「流域治水」がその解になるんですが、これもなかなか実現困難なのです。実は今回の災害の舞台となった球磨川は、上流のダム計画が中止され※、「ダムに頼らない治水を目指す」という方向で動いていて「流域治水」の先進地でもあったんです、が・・・。
「流域治水」先進地の熊本、間に合わなかった 国交省が防災総合対策公表
豪雨災害に対応するため、国土交通省がダムや堤防の整備に加え、住まい方を工夫したり、雨を貯留する施設を造ったりといった対策を総動員する「流域治水」を打ち出した。「堤防やダムだけで水を制御するのは難しい」(国交省幹部)ためだ。ただ、いち早く流域一帯での対策を目指してきた熊本県の豪雨被害からは課題も浮かぶ。
熊本のケースでは関係者の協議が長期化、堤防のかさ上げ、洪水時の水位を下げるための川底掘削といった案が検討されながら、結論は出ないまま。樺島知事は5日、記者団に「多額の資金が必要で実現できなかった」と釈明した。
中日新聞
「多額の資金が必要だった」こともあるんだけど、テレビのヘリ中継で千寿園(老人ホーム)上空あたりを見ていると、山中の川沿いのわずかな平地に、老人ホームや小学校、人家が密集して建っています。さらに支川が流れ込んでいたりする。
あのような地形で堤防をかさ上げ(堤防高を上げるためには、堤防に盛り土が必要。今以上の盛り土を行うため、堤防用地が追加で必要)することは、ただでさえわずかな平地が減り、現在堤防沿いに建っている家は移転しなきゃいけない と言うことです。
あの地形で水位を下げるための川底掘削・・・どのくらい下流から(すなわち大量に)掘って来なきゃいけないことか。そもそも、掘削するための重機の置き場や掘削した土砂を運ぶ大型ダンプの通行路が無い・・・あっても街の平穏な生活が乱される・・・
ってことで、住民の平常時の生活は不便になることばかり。そりゃ「案が検討されながら、結論は出ないまま。」に決まってます。
「雨を貯留する施設(球磨川なら調整池だろう)造る」ったって、そもそも空いてる平地がない。「住まい方を工夫」は有効だろうけど、「あんたの家は危ないから、1階は車の駐車場だけにして、2階に居間と寝室を造るよう勧告する」とか「危険のある地区には住まないよう要請」ってこと(コロナ対策で「外出自粛要請」しか出せない国だから)これも有効打にはなり得ないでしょうね。
結論として、現実的に有効そうな対応って、なさそう・・・・
んで、日本の山間地を流れる河川には、あのような地形条件に暮らす集落って、いくらでもあるんです。
そこまでの現状を踏まえた上で、個人として対応できそうなことを考え、実施していくしかないんでしょうねぇ。
※ダムがあれば、今回の洪水が防げた とは限りません。それは「どのような規模の洪水を治水目標とするダムを造るか」が重要になってくるためで、今回の洪水規模がダムの治水目標を超えたものであれば、ダムの防災効果は限られたものになります(異常洪水時防災操作に移行するため)。