三河湾離島の教育環境それぞれ

愛知県・知多半島沖に浮かぶ日間賀島(ひまかじま)。漁業と観光業が中心の小さな島で唯一の中学校が3月末で閉校し、76年の歴史に幕を下ろした。最後の卒業生は18人。在校生らは4月から統合先の中学校に通う。「消滅する母校」への卒業生、在校生、島の人たちの思いを聞いた。(共同通信=猪狩みづき)

島で唯一の中学校が消えるとき、島民たちの思いは 76年の歴史に幕を下ろした愛知・日間賀中学校

三河湾には3つの有人島があります。この記事で取り上げられた日間賀島、そして篠島と佐久島です。 「こんなに本土から近いのに」と言われそうですが、この3島は立派な離島です。

google mapに一部加筆

1957年 12 月 23 日の第7次指定において、指定地域名「愛知三島」として、佐久島、日間賀島、篠島が、一括して離島振興対策実施地域に指定された。

愛知の離島(資料編) 愛知県2023年3月

日間賀島と篠島は知多半島先端にある南知多町の一部であり、佐久島は西尾市の一部になります。なので「南知多町立日間賀中が閉校したなら、同町立篠島中も閉校かな?」と思いながら記事を読んでいたものの、篠島中学校が閉校するとは書いてありませんでした。そして現状、篠島には中学校が存続しています。

南知多町立中学校再編実施計画

 南知多町は、1961年に日間賀島村、篠島村、内海町、豊浜町、師崎町が合併して誕生しており、少子化の流れの中で各地区にあった中学校を一校に統合するという計画のようです。篠島については統合を目指し協議中とのこと。

他方で、西尾市に属する佐久島では、小中学校を愛知県初となる小中一貫型義務教育学校として統合、市内島外から通学生を募集して学校を存続させており、現状は三島で中学校の形態が異なっています。

公式HP

島の各種情報を一覧表にしてみました。

  出典は前出、愛知の離島 資料編 より

どの教育方式がいいか悪いかとかは分からないし、これらの差が島にどのような影響を与えていくかは分かりませんけど・・・

 島民人口や高齢化率、本土との渡船条件(日間賀、篠島はカーフェリーや別の箇所からの渡船もある)を踏まえると、佐久島で通学制を併用して学校運営を続けていくって、持続可能性を考えるとなかなか厳しいものがありそうだ という印象を受けました。 

個人的には、これくらい少人数で丁寧な教育機関を過ごせたらいいかもね とも思いましたけど、本土から毎日渡船って、親御さんが大変かもなあ。

★情報追記 233/03/09

日間賀島と篠島が属するのが南知多町。そのお隣の美浜町でも、町内七つの小中学校を一貫校に統合する計画があるそうです。 知多半島先端部は、少子化が深刻ですね。

町内7つすべての小中学校を一貫校に統合へ  中京テレビ

 

投稿者:

モト

元河川技術者、現在は里山保全の仕事をしているおっさんです。西尾市在住の本好き歴史オタク。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください