筍第二弾(真竹と破竹)

筍ねえ、4月に食ったし、もう季節外れじゃないの? と思ったアナタ。

ふふ、それは「孟宗竹」であって、破竹とか真竹は、今が旬!まあ、この辺りでは孟宗竹しか喰ったことない人が多いですから、知らないのも無理ないですね。といいつつ、僕も初めて食べるんだけど。

ではお披露目しましょう。こいつらが、破竹と真竹のタケノコです!

左日本が真竹、右一本が破竹・・・だったような。

皮剥いちゃったけど、孟宗竹のタケノコとはずいぶん違いますね。

孟宗竹のタケノコ

孟宗竹のタケノコはタケノコが地上に少し出たところを掘り起こすのに対し、真竹や破竹のタケノコは地上に出てるところを折るところに違いがあります。だから、後者のタケノコは、見た目がより竹に近い。断面切ってみるとよく分かります。

もうすでに竹ですよ、これ。
節だって竹と変わらんやん。

写真だけですと「喰えるのこれ?」って思いますよね。ところがね、切ってみるとこれがすごく柔らかいんです。すっと包丁が入ります。

煮てみました。見た目は「竹煮」ですが・・・

煮た

「破竹や真竹はアクが少ないので、特に新鮮なものは糠で煮る必要は無い」 そうですが、念のために糠を入れて下茹で。

食べてみました。・・・味はないです。あえて言えば、糠で煮たので糠の味がします。こりゃ、水で煮るべきだった。

孟宗竹のタケノコは、ぷーんと「タケノコです!」という独特の香りがして、味も少しえぐみが残ると言うのか、まさに「タケノコの味」がします。

けど、真竹や破竹はそういう感じが一切ありません。味のないメンマみたい。

で、料理にしてみました。

ワカメと煮る
メンマ風

癖がないので、とても食べやすいです。メンマ風がよろしいですな。茹でたのをそのままわさび醤油で食べてもいけます。味噌汁の具にもOKだそうです。これ、お酒の肴には最高でしょう!孟宗竹のタケノコも旬に一回食べるのはいいけれど、こちらのタケノコのほうが絶対食べやすいし、おいしい!!

すこし調べてみると、それを裏付ける説もあるようで・・・

(中国では)ともかくもこの(孟宗竹の)竹の子が一番おいしいことになっているのである。ところがこの竹を日本ではじめて植えた鹿児島では、「デミョ コサン カラ モソ」と竹の子の順位が言いならわされている。デミョは大名竹・カンザンチク、コサンはホテイチク、カラはハチク、モソは孟宗竹である。だから鹿児島では第四位にしか認められておらず、東北地方のネマガリ竹は大名竹にはおとらない味を持っている、と竹の子の専門家が言っている。

水上勉「土を喰う日々」から引用していますが、この本でもこの部分は、さらに大久保恒次「うまいもの歳時記」から引かれています。

なるほどねえ。

残念ながら、この辺りでは今年、真竹や破竹のタケノコは不作のようで、あんまり取れませんでした。