ホンダ、50cc以下の原付きの生産終了へ…これを機に、免許の規制緩和したらどうよ?

ホンダが、排気量50cc以下の「原付きバイク」の生産を終了することがわかった。国際基準に合わせて2025年から適用される排ガス規制への対応が困難と判断した。バイクでシェア(占有率)トップのホンダの判断は他メーカーにも影響を与えそうだ。・・・警察庁は、排気量125cc以下のバイクを普通乗用車の免許で運転できるよう法改正を行う方針を示している。

ホンダ、50cc以下の原付きの生産終了へ…スーパーカブは「世界で最も売れたバイク」

すごくややこしいのだけれど、日本では原付の規格が二種類あります。排気量50cc以下を原付一種、排気量50ccを超え、125cc以下を原付二種と言います。 

ホンダのカブにも、原付一種のカブと原付二種のカブがあって、今回は原付一種のカブ生産を終了するものです。原付二種のカブはこれからも生産しますよ~。

僕もホンダのカブ(原付二種)を日々愛用しているので、一種の生産中止は寂しいニュースですね。なんといっても「名機」ですしね。

そもそも、原付一種カブの現行エンジンが排出する「新排ガス規制で超過する有害成分量」と、原付一種の代替として新排ガス規制に適合した原付二種に乗り換えた結果、「より排気量の大きいエンジンから出る増加有害成分量」、どっちが環境への影響がでかいんですかね。 このレベルだとトータルに見た環境への影響はあんまり変わらないんじゃない?むしろ真に環境のことを考えるなら、こんなせこいとこ規制しないで、ホビー用の大排気量ピックアップトラック、例えば三菱トライトンみたいな車を販売禁止にすべきでは?

 それが原因で、原付一種のスーパーカブの生産が終了するのって、もったいないと思います。 

^^^^

この措置にともない「警察庁は、排気量125cc以下のバイクを普通乗用車の免許で運転できるよう法改正を行う方針を示している。」と記事は書いているんですけど、この文ははっきり言って間違っています。正しくは「排気量125cc以下のバイク(原付二種)の出力を4kw以下に落とし、原付一種として普通乗用車の免許で運転できるようにする。ゆえに原付一種の制限である法定速度30キロ以下や2段階右折、2人乗り禁止はそのまま適用される」というのが正しいです。 

原付一種の免許は、普通自動車免許を持ってる人なら誰でもついてきますね。 原付二種の免許は別途「なんらかの二輪免許」を取得することが必要。でも これからは、ノーマルな状態での「原付一種対応車種」が無くなります(わざわざダウングレードして原付二種を原付一種にする)。

ならこの際、記事が誤記したような策を取るのが、正しいと僕は思います。すなわち

原付一種と二種という区分を無くして、「原付は排気量125cc以下、法定速度60km以下、二段階右折不要。二人乗り解禁」で一本化し、普通免許を持てば運転できると。

同じバイクを運転するのに(違いは4kw以上か以下かのみ)で、免許に違いを与え(一種と二種)、一種に様々な規制を課すってのはどうなんだろ?

現実問題として、一種でも時速30km超えて走行してる原付は多いし、てかそうしないと交通の流れを阻害するので、法定速度を超えた速度で走るのが現実解かと。ただ、運悪く警察に見つかると違反になります。同じバイクなのに、原付一種免許は二段階右折が必要で、原付二種免許は不要というのはどういう理屈になるのかな・・・

だったら、規制を現代の実情に合わせて変えれば良くないです?対応するメカも変わるんだし。 

本来、法治国家なら、規制する法律は(理想論ではなく)現実を踏まえ、順次改正されるべきものです。それを怠る国では、現実を無視した法律を厳格に守り死ぬ人も出ます。彼の行為は立場上何も間違っていないけれど、現実社会からは「馬鹿」「病的」とか言われちゃう・・・彼のような人を出さないためにも。

花岡悟の餓死事件のモデルになったのは、当時食糧管理法に関する案件を担当していた裁判官・山口良忠さんだ。作中で描かれた通り、「闇市での食糧の取引に関わった人々を裁く身でありながら、生きるためとはいえ闇買いに手を出すことはできない」と苦悩していた。配給される食糧の大半を2人の子供に与え、自身と妻はほとんど汁になった粥をすすって飢えを凌いでいたという。その結果、栄養失調による肺浸潤(初期の肺結核)のため33歳で死去した。  山口さんの死は大々的に報道され、波乱を巻き起こす。世間は山口さんとその家族に対して同情を寄せたが、その一方で「馬鹿正直すぎる」「そこまで闇米を拒否するのは病的だ」「自己陶酔に過ぎない」といった批判の声があったのも事実だ。

朝ドラ『虎に翼』月給30円で闇市に行けず餓死した判事 “妻の工夫が足りない”と批判された苦しい状況とは?

閑話休題。

ところで・・・原付で二人乗りするのは、一人乗りと異なりいろいろ気を付けることがあると思うのですが(怖くてやったことない)・・・現状、原付二種の免許教習では二人乗りは教えられていません・・・でも免許取って1年後に二人乗り自動解禁になるという。 

そのレベルの教習で二人乗りが許されるのであれば、原付一種と二種の免許区分を別講習にするほどの意味はないと思うんです・・・。 

 

バイク、買ってしまった。(原付二種) これでワイもカブ主じゃ〜。

前に、京都で原付二種の免許を取ったことはお話しました。「ボクが一週間京都に滞在した理由  (原付二種)」で、虎視眈々と車種を考えていたのだけど・・・

いや、正確には意中のバイクが スーパーカブ110か、クロスバイクか という同じスーパーカブの中、小さな井戸の中の一人ポケット戦争だったですが。←わたくしの心の中の葛藤。

クロスカブ(赤色)

スーパーカブ110(スマートブルーメタリック)

普通のスクーターは考えませんでした。スクーターはAT。乗りやすくていいんだけど、貧乏性で乗るなら、断然燃費のいいMTです。正確には、スーパーカブはクラッチのない半MTですから、両者のいいとこどりができるんじゃないかと。 さらに、僕は基本的に「働くクルマ」が好きなんですよね。軽トラやバンみたいな商用車、それに郵便局のスーパーカブ。(郵政カブって言うらしい)

その選択肢だと、スーパーカブを選ぶべきでしょう。 定価でも5万円安いし、一回り小さくてエンジンはともに一緒だから、運動性能も燃費もスーパーカブのほうがいいはずです。僕はちびだから足つきがいいのも、街中で乗ることが多いだろうから、小さいのも有利。色だって実写見たけど悪くない。僕的にはこちらでも十分かっこいいです。

と頭はわかっていても、クロスカブのデザインに惚れちゃったらそれ買うしかないだろ。ちょっと色も郵政バイクに近いしね。 バイク屋さんで乗ってみたら、ちゃんと足が付くし(ちびの割に足が長いようです(えっへん))。「展示品に限り安くしとくよ〜」との悪魔のお誘いがあったもので

本体定価286,200円のところ、展示品価格248,000円と13%割引。お店も在庫処分したいとこでしょうし、元値が高いけど(スーパーカブ110なら定価235,440円)まあ長く乗るならよかんべ。お店の在庫処分に協力できるし(理由になっとらん)・・・わずか10分で契約の運びに。

見に行くだけのつもりだったんだけど。

これに登録諸費用11,880円と自賠責5年で16,990円。合計276,870円乗り出し。

実はすでにリサイクルショップで、ほば新品のヘルメット、チェーンを買っています。約4,000円。あと、ファミリーバイク特約(任意保険)つけないとな。それが付くと、理論上木曜日の午後には乗り出せるはずです。技術が追い付いてれば。

「スターウォーズ」に出演できそうなヘルメット

なにせ教習所でも「バランスに気をつけようね」って言われてたので(後方確認すると、バイクがそっちに寄っちゃったり。そもそもバイクでバランスが悪いって、チョー危険じゃね?!)

しばらくは車の来ない道で練習しようっと。

あるいは、問題があるのは技術より心の問題かも。僕は運転すると人が変わるって言われてるし、結構攻撃的な運転をします。あと、車の流れを無視して法定速度でトロトロ走ってる車を見ると、対戦車ミサイルを発射したくなる人なんですね。正恩君みたいに自分勝手。「前の車、避けないと撃つぞー」まあ幸い、僕は暴走警官でもありませんし、そもそもミサイルは車載されてないので、発射しませんけど。 え、そこですか?

 

ちゅうい。クロスカブも110CCのカブもスクーターも、原付二種と言われるバイクで、普通乗用車に付属の原付免許(一種)では乗れません。貧乏生活者がわざわざ免許を取って乗る理由は、こちらをお読みください。でもこの条件を守るなら、安いスクーターで十分なんだけど。実用上はね・・・。

と、ともあれ、これで西尾探訪の足が出来ましたよ。ある程度習熟したら、あちこち見物に行くべ。