以前の記事で、鳳来寺の門前町である門谷地区を取り上げました。


この時は地区を見て回らなかったのですが、ずっと気になっていたので、今回(11/16)行ってみました。ちょうど紅葉真っ盛り、今回は写真紹介が中心になります。

いきなり門谷地区最奥、鳳来寺への参道入口です。お約束の「熊に注意!」看板が出てますが、一体どう注意すればいいんでしょう?登山者には結構深刻な問題ですね。

地区中央部の無料駐車場にある大イチョウ。見事に紅葉してます。

谷の中はこんな感じ。結構家が建ってます。空き家や取り壊した跡も多いですが。 赤色はドウダンツツジやナンテンです。生垣に使われていました。

道路から旧小学校校庭の大イチョウを望む。

校庭側から先ほどの大イチョウを見たところ。太陽の位置によって、がらりと見た感じが変わりますね。

旧小学校の校舎(右側の木造平屋瓦屋根)と旧高校の校舎(中央のコンクリート3階建て)

石(コンクリ)畳と古い民家

元河川技術者、現在は里山保全の仕事をしているおっさんです。西尾市在住の本好き歴史オタク。