シソジュースをつくる

畑で、シソ(紫蘇)が立派に成長しました。収穫して使いましょう!

シソは和製のハーブです。(ハーブの定義は”香りを持っていて食などに役立つ有用な植物”なので、サンショウだってハーブかもしれませんね。)

シソは強い植物で、一度生えると畑のあちこちに勝手に生えてきます。あとは適当に畝に植えなおして、少し肥料をあげると勝手に大きくなってくれます。おまけに特徴ある香りが虫には嫌らしく、ほとんど害虫もつかず成長してくれるお利口さんです。

収穫して葉をむしると1.2kgぐらいありました。(必要量は300gだったけど、葉っぱ300gってよくわからんもので。たくさんありすぎー(笑))

紫蘇の葉1.2kg分

葉を良く洗い、1/4の300gを使います。

材料   水2L、砂糖500g、クエン酸25g、紫蘇300g

梅干しを造るのは大変そうだけど(母親が造ってるけど)、ジュースくらいなら簡単に造れそう。実際簡単です。

クエン酸は、ドラッグストア(薬局)に売ってます。25g-255円でした。ちと高い。

クエン酸25g

作り方。

水2Lを沸騰させ、紫蘇を投入。15分くらい中火で煮て、エキスを抽出します。シソの葉は取り除き、網で汁を絞り出し、残りは捨てます。結果、どす黒い汁が取れます。 (下の写真は、クエン酸を投入してからのもの。本当はもっとブラックなんですが、写真を取り忘れました。)

イメージ図

んで、ここに砂糖500gを投入します。1kgくらいまでお好みに応じて投入OKみたいです。温度が冷えると甘さは控えめになるので、それを見越して味付けしましょう。

ここでクエン酸を投入すると・・・

クエン酸投入

「その者紫の着物をまといて、白銀の鍋に降り立つべし。」鮮やかな紫色に変色します。(この写真はフラッシュを焚いて撮影したもの。)

冷ましたら、ガラスの瓶にいれて保管しましょう。

飲むときは、コップに氷を入れて、原液を3倍くらいに水で薄めればOKです。てか、お好みの濃さで飲んでくだされ。

シソジュース

紫蘇ってあんまり味がないんですな。色素としては優秀ですけど。したがって、癖のない、それほど甘くないジュースなんですが、これ夏にぴったりの飲み物なんですよ。特に熱中症対策には良いかと思います。

知人の医療関係者から、熱中症予防には レモンと塩を使った飲料が効果的と聞きました。レモンがない場合は、クエン酸と塩でもいいよ と。 梅干しやレモンなどの酸っぱさは、クエン酸ですからね。

ネットで調べてみても、この通り・・・

熱中症は、高温環境下で体内の水分や塩分(ナトリウムなど)のバランスが崩れ、体内の調整機能がうまく働かなくなることで発症します。めまいや立ちくらみ、頭痛、嘔吐などの症状が出たら注意が必要です。

熱中症による脱水症状を改善するには水分だけでなく、ナトリウムなどのミネラルの摂取が大切です。クエン酸はミネラルの吸収をサポートする働きも期待できるので、いつもの水分補給にクエン酸が含まれているものを使用すると、熱中症対策に有効であると考えられています。

まあ、ナトリウム(塩)が入ってないので、岩塩でも舐めれば完璧だけどな(笑)。

さらに紫蘇にも効用があります。

シソの葉には殺菌、防腐、解熱、解毒作用があり、昔から梅干の着色、着香料や刺身のつまに用いられています。   シソ(アカジソ) – イー薬草・ドット・コム

なんつーか、おなかの痛い時に梅干し食べるといいよ って聞きますよね。上記の効果は、紫蘇でも期待できそうな気がします。夏はおなか壊しやすいから。

ってことで、夏の飲み物として、是非どーぞ。

 

投稿者:

モト

元河川技術者、現在は里山保全の仕事をしているおっさんです。西尾市在住の本好き歴史オタク。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください