以前の記事で、西尾にある寺院数と宗派を調べたことがあります。結論は下のグラフになります。これは西尾市と全国にある、宗派別の寺院数をパーセント表示したものです。
明らかに、西尾は浄土宗、特に西山派の「西山深草派」の寺が多いです。
参考記事:西尾の文化財(20)西尾の寺院 寺院数と宗派 日本の寺院 寺院数と宗派
西山深草派って、全国的に見たら寺院数は少ないです。浄土宗系の中でも浄土宗(浄土宗鎮西派)が優勢なんですが、西尾市に限ると、西山深草派の方が浄土宗(鎮西派)より圧倒的に多いんです。
この宗派は京都に総本山・誓願寺がありますが、西尾を含む三河地方に中本山の格式の寺院群「三河十二本寺」があるんです。つまり西尾と周辺地域(主に岡崎)は、西山深草派の一大拠点(?)という特徴があるんですね。 ちなみに三河十二本寺は以下の通り。
1. 不退院 (西尾市上道目記町)
2. 法蔵寺 (岡崎市本宿町)
3. 安楽寺 (蒲郡市清田町)
4. 桂岩寺 (西尾市上矢田町)
5. 崇福寺 (岡崎市中島町)
6. 圓福寺 (岡崎市岩津町)
7. 浄珠院 (岡崎市上和田町)
8. 養國寺 (西尾市寺津町)
9. 養寿寺 (西尾市下矢田町)
10. 恵験寺 (西尾市上道目記町)
11. 大林寺 (岡崎市魚町)
12. 梅園誓願寺 (岡崎市梅園町) wiki三河十二本寺より
ほとんど岡崎と西尾ですね・・・12カ寺のうち、5寺が西尾市内にありますが、先日まで巡ったので、写真を貼ります。中には記事にしたお寺もあるでよ。
1. 不退院 (西尾市上道目記町)
記事:西尾 不退院 と鳥居忠吉 へリンク
4. 桂岩寺 (西尾市上矢田町)
8. 養國寺 (西尾市寺津町)
9. 養寿寺 (西尾市下矢田町)
他のお寺は、いかにも寺らしいけど、恵験寺は民家みたいな風情でしたね。長い歴史の中で衰退していったのかな・・・
お寺を5つ回って、とある共通点に気が付きました。それを確かめるべく、三河十二本寺の位置を地図に落としてみました。さらに江戸初期の海岸線(干拓地を除いた)と、矢作川の旧河道を書き込んでみますと・・・
12のうち10寺は、海岸線もしくは矢作川から遠からぬ位置に立地しているようです。言うまでもなく自動車や電車ができる前は、舟運が交通の大動脈でした。交通の便が良い場所に人が集まり、大集落があったとか、布教に便利だったから とか理由はいろいろ考えられると思いますが、
水運と古の大寺の立地に関係があったかも って、ちょっと面白そうじゃないですか?
※と言っておいてなんだけど・・・この地方最初の道場は法蔵寺近くにあったと言われています。法蔵寺は、矢作川から離れた2寺のうちの一つなんですよね。とすると、イマイチ説得力に欠けるかしら・・・
※現地へ行っても、不退院と恵験寺あたりの矢作川旧河道(弓取川)は埋め立てられ、現在は大河が流れていた痕跡は残っていません。細い用水が残るだけ。