最善を願い、最悪の事態に備えよ

今日は3月11日。あの日から10年目になりますね・・・。

近年、大震災、原発事故、水害、そしてコロナウイルスの蔓延と災害が続き、危機管理対応の巧拙を問われることが多くなりました。 その危機管理の鉄則の一つとして、この言葉を聞いたこともあるのでは?

元は英語の諺(ことわざ)で、ローマの哲学者・政治家セネカの言葉と言われています。

Hope for the best and prepare for the worst.

まず、セネカって誰よ。

ルキウス・アンナエウス・セネカ(ラテン語: Lucius Annaeus Seneca、紀元前1年頃 – 65年 4月)は、ユリウス・クラウディウス朝時代(紀元前27年 – 紀元後68年)のローマ帝国の政治家、哲学者、詩人。

父親の大セネカ(マルクス・アンナエウス・セネカ)と区別するため小セネカ(Seneca minor)とも呼ばれる。第5代ローマ皇帝ネロの幼少期の家庭教師としても知られ、また治世初期にはブレーンとして支えた。ストア派哲学者としても著名で、多くの悲劇・著作を記し、ラテン文学の白銀期を代表する人物と位置付けられる。

ルキウス・アンナエウス・セネカ (Wikipedia)

悪逆で知られる、ローマ皇帝ネロの先生で、ストア学派の哲学者として有名な人ですね。岩波文庫でも数冊の哲学書が出てます。

ところで、主題の言葉は本当に「セネカの言葉」なんでしょうか? もし本当にセネカがこの通りの表現を使ったとすれば、ローマ帝国の言葉である「ラテン語」で表されます。ラテン語は諺(motto)の表現に適した言葉であり、ましてセネカは名文家なので、その場合、この表現はラテン語表記として現代に伝えられていると思うんです。

例えば、「より速く(Citius)、より高く(Altius)、より強く(Fortius)」というオリンピックのモットーが、ラテン語で簡潔に表されているように。まあこれは後世の作ですが。

実際には、セネカは何かの文章の中でこれに類した(長い)言葉を残しており、それが後世の誰かによって「英語の」諺としてうまくまとめられたのではないでしょうか?

と言うことで、少し調べてみたですよ。

確定はできなかったけど、たぶん、セネカが似たような表現の言葉を発していたのは事実で、それを後世の英国人がこの英語表現にまとめた と言うのが真実に近いんじゃないでしょうか。 

※日本にも似たような話があります。有名な「天災は忘れた頃にやってくる」という言葉、寺田寅彦の言葉とされることが多いのですが、本人はそのような言葉を記してはいません。弟子の中谷宇吉郎が「「天災と国防」で全く同じことが、少しちがった表現で出ている。・・・これは、先生がペンを使わないで書かれた文字であるともいえる。」と書いていますが、そんな感じじゃないでしょうか。:「天災は忘れた頃来る」中谷宇吉郎随筆集より

閑話休題。セネカの「道徳書簡集」

①Justin Owingsの記事

以下の英文の最後に、それらしい言葉があります。英語なんで前段を含め 僕の下手な訳を載せましたが、肝心の前段部「…」がよくわからん。誰かお願い!

I’m not positive, but it seems to me that Seneca originated the idiom to “Hope for the best and prepare for the worst” (See the quoted bit below).

The Letters are a quick read at only around 230 pages. If you are interested in some ancient wisdom from a Roman philosopher, you would likely enjoy this book. Below are some passages I particularly enjoyed from the book.
・・・
“Well, I don’t know what’s going to happen; but I do know what’s capable of happening . . . I’m ready for everything.If I’m let off in any way,I’m pleased. . . . for just as I know that anything is capable of happening so also do I know that it’s not bound to happen. So I look for the best and am prepared for the opposite.”

Justin Owings Letters from a Stoic by Lucius Seneca

僕はあまり肯定的じゃないんだけど、セネカが“Hope for the best and prepare for the worst”という言葉を産み出したと言われていますね。(その引用は少し下を見てよ)

手紙(「道徳書簡集 (Letters from a Stoic)」と呼ばれる本)はほんの230ページくらいだから、簡単に読めるよ。ローマの哲学者からの古代の英知に興味があるなら、楽しめるでしょう。以下は僕が本で特に気に入った数節だよ。

いくつかの節は略

この先どうなるかは分からない。しかし、何が起こり得るかは知っている。そしてすべての準備ができている。「何らかの形で許されるなら、うれしいのだが。というのは、私は何かが起こり得るかを知っているのと同様、何も起こらないかもしれないことも知っているから。」だから私は最善のものを求め、反対(最悪)の準備をしている。

②中野孝次さんの本

「道徳書簡集」は茂手木元蔵さんの訳で出版されてたんですけど今は絶版。amazon古本だと15000円だそうです!西尾市立図書館にはありませんでした。代わりに、中野孝次さんの本「ローマの哲人セネカの言葉」「セネカ現代人への手紙」を借りてきて調べてみました。この本は、ドイツで出版されたセネカの「道徳書簡集※」から抜粋した文章を紹介してくれています。  探している言葉そのものは見つかりませんでしたが、似たような言葉はありました。

※中野さんは「道徳についてのルキリウスへの手紙」と訳しています。より正確な訳だとは思うけど、「道徳書簡集」と一緒なのか違うのか、素人にはいろいろ紛らわしいな

・それ故に、どんなことでもあらかじめ予期していなかったことかが我々に起こってはならないのだ。あらゆる可能性に対して我々は予知能力を働かせておかなければならない。どんなことが起こりやすいかでなく、およそ起こりうることは何でも考えておかねばならない。なぜなら、運命がひとたびその気になったとき、繁栄のまつ盛りからでも塵へと引きずりおろさなかったものがあるか?

・内戦も外戦も凌いできた帝国が、なんの衝突もないのに崩壊する。幸運を持ちこたえた国家のなんと僅かなことか。だからこそ人はあらゆることを考慮に入れ、起こりうるあらゆることに対して心を鍛えておかねばならないのだ。

<手紙91>ルグドーヌムの大火から 「セネカ 現代人への手紙」

この辺りの表現から、後半部の「最悪を想定し備えよ」という表現は感じられます。

次に、英語表現について

Hope for the best and prepare (or plan) for the worst

Meaning:Be optimistic but also be prepared for all possibilities.

Background:Around 46 BC, Cicero wrote to a friend saying, “you must hope for the best”; but the first known use of the full expression is in The Tragedie of Gorbuduc by Thomas Norton and Thomas Sackville (1561) which was performed by the Gentlemen of the Inner Temple before Queen Elizabeth I in 1562.

BookBrowse

紀元前46年頃、キケロは友人に「あなたは最高のものを望まなければならない」と書いた。しかし、完全な表現として最初に知られた用法は、1562年にエリザベス1世隣席のもと法曹院で演じられた、トーマス・ノートンとトーマス・サックビルによるゴーボダックの悲劇(1561)にある。

セネカが出てこず、キケロに前半部と似たような言葉があるよとな・・・。そこはまあさておき、英語表現の初出は1561の「ゴーボダックの悲劇」という戯曲じゃないかって。そこまでは追いきれないけれど・・・

まあ、こんな感じのようです。何か知ってる方がいらっしゃったら、ぜひ教えてください。

ちなみに、”Hope for the best,prepare for the worst”をラテン語に翻訳すると”Sperare optima,Parare pessima”という感じになるようです。まあ上記の通り、そのようなLatin mottoは歴史上存在しないのだけれど、なんかそれっぽいですよね。

引用:Latin translation of “hope for the best, prepare for the worst”

投稿者:

モト

元河川技術者、現在は里山保全の仕事をしているおっさんです。西尾市在住の本好き歴史オタク。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください