(訂正)この記事は、私がコロナウイルスの原因が「飛沫感染」で、比較的粒径の大きい粒子が原因(すぐ落下するため、長時間軌跡を追う必要なし)と認識していたもので、原因が「空気感染(エアロゾル)」で、非常に微小な粒子(?)では、ノートパソコンによる簡易計算では難しそう。したがって、スパコンでの計算は必要であった と訂正させていただきます。認識不足ですいません。
従来、コロナを含め、呼吸器ウイルスは、咳・くしゃみ・会話を通じて放出される分泌物(飛沫)を介して、周囲にうつると考えられてきた。通常、そのサイズは数百μm(マイクロメートル、1マイクロは100万分の1)と大きく、いったん放出されても、20センチメートル程度以内で地面に落下する。地面に落ちると、もはや感染しない。
一方、エアロゾルは、その大きさが通常百μm以下で、数μmのものも多い。このような微小な粒子が空中に放出されると、その温度は約37℃と気温より高いため、すぐに上層に移動する。そして、その間に水分が蒸発する。
この結果、ウイルス粒子が濃縮された微小なエアロゾルが形成され、数時間にわたって空中を浮遊しながら移動する。閉鎖空間であれば、上層に蓄積する。その場に居合わせた人が、濃縮したコロナ粒子を吸い込めば感染する。現在、コロナ感染の主体は、このようなエアロゾルの吸入による空気感染であることが世界的なコンセンサスとなっている。
「空気感染」日本であまり知られていないカラクリ
以下が、訂正前の元記事です。
スパコン「富岳」 (路上飲みの)リスク可視化
外で飲むのは本当に安全なのか、スーパーコンピューター「富岳」を使って確認しました。理研・神戸大提供のシミュレーション映像によると、屋外でマスクを外して談笑している状況で、1人が大声を出すと、1メートル前に立つ人の顔まで、飛沫が届きました。距離を離し、1.7メートルの間隔を取っても、飛沫が顔にかかりました。さらに、毎秒0.5メートルと風が少し吹くだけで、広い範囲に飛沫が散らばり、真横にいる人にもかかっています。
路上飲みをしていた20代の2人組はこの映像を見て、「(飛沫が)すごい飛んでいますね。会話する時は(マスクを)絶対につけないとだめだなと思いました」「中とか外とか考えるのは、浅はかだなと(思いました)」と話しました。
gooニュース
いや~ぁ、平和だねぇ。つーか、エイプリールフールじゃなく真面目にニュースに取り上げる日本、終わったなと思っちゃいましたよ。
酔っぱらい(大声で話してる)オッサンの周り2mくらいは、ツバが飛んでくる可能性あり危険 てなことくらい、社会常識の範囲じゃないすか? その上で飲んでる奴に、計算結果見せてなんの効果があるのん?やってるほうが馬鹿だ。風が吹けば横の奴にもかかる可能性、そりゃありますわ。
まあ、それはそれとして、こんな単純なシミュレーションにスーパーコンピュータ使うなよ。稼働させる電気代がもったいないわ。(それを批判してる僕のブログも無駄なのは同じだけど、消費電力量は桁違いなんで・・・)
「エヴァ零号機と初号機の修理代。国が一つ傾くよ」じゃないですけど「富嶽」は構築費用 1300億円(国費 1100億円、民間 200億円)wiki と僕の税金もちょっぴり投じられておりますんで、お願いだから有意義に使ってください。
たぶん、こちらの研究室でやられたものでしょう。
理化学研究所とか、神戸大学とか、それなりの研究能力はあるんだろうに、そんなことするくらいなら、ワクチン開発とかウイルスの構造分析とか、そういうことにスパコンの稼働能力を使っておくれよ。
スパコンは主にAIや新薬開発といった分野で活用が期待されている。富岳は2014年に開発が始まり、21年の本格運用を予定する。既に新型コロナウイルスの感染症対策として、治療薬候補の探索やたんぱく質の分析といった活用が進められている。
「富岳で社会課題解決に貢献」 スパコン世界一で会見
理研・富士通 日経新聞
蓮舫さん、ぜひ国会で「そんな分かりきった計算、ノートパソコンによる3Dベクトル表示じゃ駄目なんでしょうか?」「2000通りも計算して、低級PCによる予測では見られなかった面白い現象は発見できたんですか?」とか聞いてください。
蓮舫氏は民主党政権下の2009年に行われた事業仕分けで、当時のスパコン「京」に関して「2位じゃダメなんでしょうか」と発言し、科学界から反発を受けた。
読売新聞
タイトルの出典はこちら
ぎゅうとうかっけい【牛刀割鶏】
学研 四字熟語辞典
小さなことを処理するのに、大げさな手段を用いることのたとえ。
注記大きな牛刀で小さな鶏をさばくの意から。「牛刀もて鶏を割く」と読み下す。「割鶏牛刀かっけいぎゅうとう」ともいう。出典『論語』陽貨