児童生徒が保護者との校外学習を目的に自由に休む日を選択できる「ラーケーション」が愛知県内の公立学校で9月から順次始まる。ラーケーションは、「ラーニング(学習)」と「バケーション(休暇)」を合わせた造語。県が主導し、県内53市町村の公立小中高校と特別支援学校で導入される。。ラーケーションの日は1年に最大3日まで。まとめて、または分散して取得できる。原則、保護者が1週間前までに学校に計画を提出。欠席とはせず、「出席停止・忌引など」と同じ扱いになる。受けられなかった授業は家庭での自習で補うとしている。
愛知で始まる「ラーケーション」に歓迎と懸念 名古屋市は導入見送り
「管理教育」で有名な愛知県らしい と思いました。てか、愛知県の教育委員会ってこんなくだらないことを全県で政策にするほど暇なんですね!そんなに暇なら、グラウンドに出かけて釘を引っこ抜いてきなさい! あちこちのグラウンドに刺さっているはずです。
愛知県西尾市の公園のグラウンドでソフトボールの練習をしていた小学4年生の男児が、地面から突き出ていたクギで大けがをしていたことが分かりました。
公園でソフトボール練習中の男児 地面から突き出ていたクギで大けが 他にも10本以上発見 愛知県西尾市
「(どこに二塁を置いたら良いか分かるように)利用する方が次に使う時に使いやすいようにクギの先にひもを付けて、クギを埋め込んでひもだけを上に出すという方法で目印にしていたと思われます」
年に3日くらい、各家庭の責任で勝手に学校を休んで校外学習でも、ネズミーランドでも、好きなとこ行けばいいだろ と思うのです。 もちろん学校を休むことの是非はいろいろあるんだと思うのですが、 それは各家庭の方針で判断なり教育なりすればよいことです。
大人だって、他の人が働いている真っ昼間にずる休みしてビール吞んじゃうとか、「いけないことをする楽しみ」があるんだから、子供だって保護者の管理下でやればいいがな。
それを「保護者が1週間前までに学校に計画を提出すれば、欠席扱いにはしない」と。休みに家族でどこへ行くか、そんなこと学校に管理されたくないし(教師だって別に知りたくない)、大体、今時の忙しい親が、学校に計画書を提出とか、時代に逆行してるんじゃないですかねえ。世間の風潮だって、旅行で学校休むのもいいんじゃね?と思っているくらいですから。
「旅行で学校を休ませる」賛成が約7割 「家族との思い出を作るのも大事」「平日の方が空いている」
ところで、小学生の子供とラーケーション制度を使って、ディズニーランドへ遊びに行く際、「エンターテインメントの本質 ~ウォルト・ディズニーが愛した夢の世界とは~」という題材で計画書を提出したら、ラーケーション休暇は認められますか?
某大学の国際文化学部の研究旅行で認められたタイトルだから、もちろん小学校でも認められるよね(笑)。奨励制度の概要。
あ、これは現在の小中高生は、将来大学とかに通う際に「授業料免除申請書」を書いたり、「奨学金申請書」を書くことが多いだろうから、「それらしい理由をでっち上げて(嘘はダメ、ばれない程度に盛るのはアリ)公的申請を通す」という生き抜く力を身に着けさせようという親心なのかもしれません。いや気が付かなかった。
日本学生支援機構の「令和2年度 学生生活調査」によると、奨学金を受給している学生の割合は、大学(昼間部)で49.6%、短期大学(昼間部)で56.9%、大学院修士課程で49.5%、大学院博士課程で52.2%となっています。
ライフイベントから見る生活設計
それならいっそ、夏休みの自由研究で 休暇が認められるぎりぎりのボーダーラインはどこか を調べるのが面白いかもしれません。何が校外学習でなにが遊びなのかって。
そのうち、A校で認められたのに、B校で認められないのはおかしい とか裁判沙汰になると面白いなあ。泥沼でしょうし、忙しい裁判官が激怒しそう。くだらない話を激務の裁判所に持ち込むな!ってね。 やっぱ、「勝手に休め」くらいでお茶を濁すのがいいと思うんだけど。