旧統一教会をめぐる問題で、政府は、教団の解散命令を裁判所に請求する方向で最終調整に入りました。早ければ10月12日に宗教法人審議会を開き、請求について意見を聴くことを検討しています。
政府 旧統一教会の解散命令 裁判所に請求の方向で最終調整
旧統一教会そのものについて言及するほどの知識はないのだけれど、 解散に至る経緯に関して、少し気になることがありまして。
この宗教団体の問題は、構図としては今話題になっている鬼畜おじさんが率いていた某男性アイドル事務所性加害事件とまったく同じです。
「おじさんは鬼畜だ」と勇気ある告発者がいても、関係者は蜜月関係を壊さないため黙っているし、世間も「噂として知っていたけど、まあ芸能界、特にジャニーズ事務所ってそういうものでしょ?」って知らんぷりで放置。 おじさんが死んで外国から告発が入ると、みな手のひらを返し、溺れる犬を棒で叩きまくり。
まあ悪質な事件なので叩くのは仕方ないのだけれど、今まで黙っておいて、いきなり手のひら返しかよ というレベルです。どうせ叩くなら、もっと前に叩いておけば、被害者を減らせたかもしれないのに。
こちらの問題でも、教団のヤバさは関係者はみな分かっていたはず。
「全国霊感商法対策弁護士連絡会」(全国弁連)事務局の阿部克臣弁護士も、
旧統一教会への解散命令請求は何十年も遅い 全国弁連が指摘する「逃してはいけなかったタイミング」
「本来であれば、何十年も前に解散請求されるべき法人です。にもかかわらず、いくつもの問題と捜査の機会を巧みに潜り抜け、今日まで存続してきた」
と指摘。特に2009年2月、警視庁公安部が教団信者が社長を務めていた都内の有限会社「新世」に家宅捜索に入った事件を「逃してはいけないタイミングだった」(阿部弁護士)と振り返る。
同事件では「悪なる先祖が作用する」などと不安をあおって印鑑を売りつけたなどとして新世の社長ら計7人が特定商取引法違反容疑で逮捕されたものの、教団本部の関与は「証拠は見つからなかった」として摘発が見送られている。
「あの時、捜査のメスをきちんと本部に入れて、刑事事件の責任を負わせるべきだった。防ぐことができた被害は大きい」(阿部弁護士)
でも蜜月関係にある関係者(かつ庇護者)は黙っていました。
自民党は8日、所属国会議員に世界平和統一家庭連合(旧統一教会)や関連団体との関係について報告を求めていた調査の結果を公表した。何らかの関わりがあったのは179人。公表した121人は以下の通り。
旧統一教会・関連団体と関係があった自民党議員一覧
この事件の場合、おじさんの死と外圧にあたる事象は、時の権力者(安倍元首相)が銃撃により殺害されたことです。そのセンセーショナルな事件がなければ、今も数多くの議員たちが、この集団から様々な便宜供与を受けていた状態が続いていたものだと思われます。
実際には急転直下。解散という方向性に向かっているのですが、それは、襲撃の容疑者が「物事が逆転して回りだす急所を見事に突いた」からに他なりません。水戸黄門が印籠を出すシーンより鮮やかに決まりました。このような非合法行為があって初めて物事が動き出すということは、あってはいけないことなのですが、それもまた事実でしょう。
そもそも、宗教法人が解散を命じられるということは、「著しく公共の福祉を害すると明らかに認められる行為をした」と認定されたということです。 宗教法人法81条
(解散命令)
e-Gov
第八十一条 裁判所は、宗教法人について左の各号の一に該当する事由があると認めたときは、所轄庁、利害関係人若しくは検察官の請求により又は職権で、その解散を命ずることができる。
一 法令に違反して、著しく公共の福祉を害すると明らかに認められる行為をしたこと。
二 第二条に規定する宗教団体の目的を著しく逸脱した行為をしたこと又は一年以上にわたつてその目的のための行為をしないこと。
著しく公共の福祉を害すると明らかに認められるような団体と、これだけ多数の政権与党議員が関与していたにも関わらず、「事後に関与を断つ」ことだけで幕引きになって良いものでしょうか? 事象をよく調査し、同様の事例があったなら事前に関与を断つ ような強力な規制を行う必要があるのではないのでしょうか?
この件で、政治家の側が何もなかったように幕引きを狙う一番悪質な事例が衆議院議長の細田氏です。旧統一教会トップも出席する会合であいさつもしたA級戦犯ですが、なぜか上記の調査対象にもされていません。それに関して明確な説明もないまま、体調不良を原因に衆院議長は辞職するけど、まだ元気だから次の選挙には出馬する(議員は続ける)そう。
反省だけならサルでもできる とは言いますけれど、この場合、サルに失礼ですね。
細田氏は、教団関連団体の会合であいさつする動画などがSNS上で出回っている。野党は昨秋の臨時国会でも説明を求め、細田氏は昨年9月に文書で説明。10月には議運委の山口俊一委員長(自民)や笠浩史氏(立憲民主)らに非公開で説明した。しかし、教団トップ韓鶴子(ハンハクチャ)氏も出席した会合で、細田氏が「会の内容を安倍総理にさっそく報告したい」などと述べた動画に触れないなど、説明が不十分だと指摘されていた。・・・自民と教団とが長年にわたって関係を築いてきたことが明るみに出たが、安倍氏や安倍氏に派閥会長を引き継いだ細田氏については、自民の「点検」の対象になっておらず、実態解明は進んでいない。
細田衆院議長、旧統一教会との接点を説明へ 冒頭のみ報道機関に公開
退任は遅きに失するが、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)との関係にしろ、女性記者へのセクハラ疑惑にしろ、説明責任を果たさぬまま退場することは許されない。
(社説)細田議長辞意 説明なき退場 許されぬ
細田博之衆院議長が体調不良を理由に退任することになった。7月に熱中症の症状を訴えて救急搬送されるなど、入退院を繰り返していた。臨時国会が20日召集の見通しとなったことを受け、区切りをつけるということだろう。
体調不良を理由に任期途中で衆院議長を辞任する意向の細田博之衆院議員(79)=島根1区、11期=が1日、次期衆院選に立候補する考えを示した。
【速報】細田議長、次期衆院選に出馬意向 「政治家として元気」
東京都内で山陰中央新報社の取材に対し、「(健康に)大きな支障はない。政治家としては元気そのもの。全然変わっていない。立候補する前提で考えている」と述べた。
悪神が憑いていると、「鬼神も之を避く」 というかなんというか、すげぇ としか言いようがない話です。それでもたぶん当選しちゃうんだろうから、救いようのない話ではあります。
先の大戦時、ほとんどのメディアや国民は、戦争賛美を唱えました。 が、終戦(なぜ事実を正確に把握する「敗戦」と言わず、美辞を使うのだろう)したらすぐ手のひらを返し、当時の政権首脳の戦争責任を厳しく問うた 前例もあります。
いや、お前の手も汚れているんだよ。 かくいう僕もその一員ですけど。
これらの話を、時間がたってなんとなくうやむやに幕引きにしてしまうのが、日本の癖というかよくある話。そして同じ構造の問題が、また発見され繰り返されます。てか、氷山のごとく、発見されないで続く問題の方が多いんだろうけど。
例えば、福島第一原発の事故原因調査は、当事者は引き続き行っているんだろうね?事故調査委員会はいつしか解散したとは言え 事故原因の究明について調べ終わったということじゃないんだよ。 そして直接の当事者ではない僕らは、それを忘れちゃいけないって思う。 それをしないでホイホイ原発の再稼働とか、怖くてありえんだろと思うんだけど。
国、電力事業者、原子力発電プラントメーカー、研究機関、関連学会といったおよそ原子力発電に関わる関係者(関係組織)は、今回の事故の検証及び事実解明を積極的に担うべき立場にあり、こうした未解明の諸事項について、それぞれの立場で包括的かつ徹底した調査・検証を継続するべきである。
特に国は、当委員会や国会に設置された東京電力福島原子力発電所事故調査委員会の活動が終わったことをもって、福島原発災害に関する事故調査・検証を終えたとするのでなく、引き続き事故原因の究明に主導的に取り組むべきである。
とりわけ、放射線レベルが下がった段階での原子炉建屋内の詳細な実地検証(地震動の影響の検証も含む。)は必ず行うべき作業である。
東京電力福島原子力発電所における事故調査・検証委員会 最終報告書P441