作庭生活一か月経過

うちの裏庭の成長を見てやってください。

Before  4月の段階

4月から、ごそごそ策定作業をやってます。草花の移植は母親任せですが、石を移動させたり、植木だったりは私の担当(土木工事・設計班)の仕事でございます。

まあ、4月の段階で、大きな仕事は終わってるんですけどね。 上の写真で白い部分は、防草シートを引いたうえに、RC材(リサイクルコンクリート)を敷いてもらったところです。RC材は安いうえに、アルカリ性ですから、草の繁殖が抑えられます。見た目も、まあ悪くはない(個人差ありますが・・・)あとはここに少し石庭と築山が欲しい。 それから、オブジェで飾ってた丸太は、そろそろ割って薪にできそうだから、撤去・・・えい。

After 5月の段階

5月に入ったので、だいぶ緑が濃くなってますね。何本か新たに花の咲く草を植えて、飛び石を並べ替えました。一個しか映っていませんが、写真の下側から飛び石伝いに歩いて行けるよう配置して、一番末端に「関守石」を置いてます。きちんと造ろうと、わざわざ京都へ行って、お手本を見てきた。

お手本 大徳寺高桐院にて

本当は京都の庭をみて、感じがいいからやってみようかな って。これは茶室の庭(路地)で、「ここから先は入っちゃダメ」を表すものです。はい造ってみましょう。石はそのへんに転がってるもの。ロープは農業用の作業紐だから、見た目は微妙ですが・・・

造ってみた。

石庭と築山は、石組みの上に土を置いて・・・滝はないけど築山の中腹から水が流れ出て、池もしくは海に注ぐ。

築山と枯山水池

うむー。築山は銀閣寺の「向月台」を狙ってみたのですが、狭くて形が整わなかった。仕方ないから小さな灯篭を置いてみたけど、バランスが悪すぎるな。大体、雨が降ったら崩れやしないだろうか・・・RC材の影響で、結構締まってますけど。白い石の海の表現はまあまあですけど、雑草に打ち勝ってどのくらい保てるだろうか・・・まあしばらく放置だな。

あとは土が見えているところを、木質チップ(濃い目の色)でマルチングして完成。日陰によさそうなギボウシを植えましたよ。 奥に見えるのは「ミズ」です。おいしい野草だそうで、わざわざネットで購入。よさそうな日陰だったもので。食べてあげるから、早く大きくなってチョーダイ。

マルチング

ということで、一応裏庭は完成です。表庭はまた機会がありましたら。

和室地窓からの眺め

少し植え過ぎだな、たぶん。