花岳寺の塔頭跡の「松平氏のお墓」、誰のか分かりました!

昨年の5月25日に、東条吉良氏の菩提寺である花岳寺を見学に行きました。その時、以下のようなことを書いてたんですね。

寺は明治維新の際、寺領(御朱印地)36石を取り上げられ、「びんぼーで維持できねえっす」ってことで塔頭の霊源寺と広国寺を廃寺にして現在に至ってます。広国寺跡には、松平〇〇氏の墓?と石碑が残っていますが、石碑の文字は擦り切れてよく読めん。このあたりの解説看板もあるといいですね・・・(たぶん、吉良氏以降に東条城を治めた東条松平氏の誰かの墓と碑だと思われます。家忠?康親?)

広国寺のお墓群

数日前、ネットサーフィンをしていたら、答えが見つかりました。

写真左から「松平康親の顕彰碑、同墓、少し離れて松平家忠&松平義春の墓」でございました。その時墓標を接写した写真もあげておきましょう。

康親墓
親子墓

そうすると残る疑問は、①松平康親、松平家忠、松平義春とは誰か?と、②なんで東条吉良氏の菩提寺に、松平氏の墓があるんじゃ? です。

①松平康親、松平家忠、松平義春とは誰か?

まずは家系図をどうぞ

家系図

□で囲ってあるのが、ここのお墓に入っている人たちです。東条松平氏二代目の忠茂くんは、今川氏の武将として若くして戦死。跡継ぎはわずか一歳の家忠くんです。そこで今川義元は、松井忠次に後見あるいは名代として、幼君を補佐するよう命令したのです。

桶狭間の合戦後、、松井忠次と松平家忠は今川家を離れ、松平宗家(安祥松平家)の徳川家康を主君とします。そして、今川方の武将として東条城にいた吉良義昭を攻めて追放することを手始めに、徳川方の武将として活躍します。松井忠次は家康の信頼も厚く、ついに松平の姓を与えられ、松平康親と名乗るようになりました。子孫は譜代大名として栄え、この家は松井松平家と呼ばれることになります。

さて、主家である東条松平家の松平家忠くん。あれ、そういえばこの時代に「家忠日記」ってあるよね。それを書いた松平家忠ってこのヒトかな?・・・違います。日記を書いたのは、深溝松平家の松平家忠くんです。 同姓同名、同時代の人で混乱しがちですけど、当時は通称で呼んでたからあんまり気にならなかったのかな。東条松平家の松平家忠は甚太郎、深溝松平家の松平家忠は又八です。 んで、又八の妹が、甚太郎に嫁いでいる・・・やっぱややこしい。

ただ甚太郎家忠は子供なく死去し、徳川家康は四男に東条松平氏四代目を継がせます(松平忠吉)。最終的に松平忠吉は清州城主(52万石)になるのですが、忠吉も子供なく死去してしまい、東条松平氏は断絶することになります。忠吉に変わって清州城主となったのが、家康の九男義直(初代尾張藩主)。東条松平氏は断絶したんですが、その家臣団は「甚太郎衆(旧松平甚太郎家臣団)」として尾張藩に組み込まれることになります。

②なんで東条吉良氏の菩提寺に、松平氏の墓があるんじゃ?

実はこれらの墓はもともと別の場所にあったものが、平成23年に現在の場所に移設されたのです。wiki「松平康親」の注釈によりますと

(松平康親の墓所は法応寺にあるが)法応寺は昭和30年に廃寺となった。また、中島次太郎は『徳川家臣団の研究』の中で駮馬の法応寺跡に松平義春両名の墓と共に壮大な康親の墓があると述べている。東条城近くの法応寺跡には松平家忠・松平義春両名の墓と共に康親の墓があったが、同寺跡を地権者が売却し、土砂採取により乱開発され、家忠・義春両名の墓および康親の顕彰碑などは平成23年に吉良町岡山の花岳寺(東条吉良氏の菩提寺)境内に移築された。但し、死去した三枚橋城近隣の浄土宗乗運寺(静岡県沼津市)にも康親の墓が存在し、実際にはこの墓に葬られたらしい。また茨城県笠間市笠間の月崇寺にも墓所が存在する。

東条城の本丸に、法応寺の解説看板も出ています。

法応寺跡の看板

とのこと。東条松平氏は、吉良義昭(長く分裂し抗争していた東条と西条の両吉良氏を統合した中世吉良氏最後の当主)を攻めて追放するくらいですから、東条吉良氏の菩提寺である花岳寺にいるのは居心地が悪いんじゃないのかな・・・

一方で一緒に葬られた松平義春(東条松平初代)についてwikiを見ると・・・

義春は東条松平家の初祖とされるが、三河国幡豆郡吉良庄斑馬(現在の西尾市吉良町駮馬)の東条城の5代目当主吉良義藤が同族の西条吉良義真と応仁の乱のおり合戦に及び敗北、出奔したが義藤の嫡男吉良持清が幼少であったのでその跡目を継いだ、あるいは持清の後見人となったことから東条の名を冠したとされる。しかし、その事実を伝える確かな資料には乏しくまた長兄の松平信忠が延徳2年(1490年)誕生とされるため応仁・文明の戦乱期(1467年-1477年)と思われる義春の東条吉良家跡目・後見の両説は疑問であり伝承としての性格が強い

ただ市史等をみても、「義春が吉良氏と全く関係ないとも言い切れない。」ともありますし、この伝承を「アリ」とするなら、まあ義春つながりで、東条吉良氏の菩提寺(の塔頭跡)に東条松平氏が眠るのもアリか・・・。 ま、死ねば仏っていうしさ!

 

 

投稿者:

モト

元河川技術者、現在は里山保全の仕事をしているおっさんです。西尾市在住の本好き歴史オタク。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください